スタッフ
部長 | 村上 純 |
---|---|
副部長 | 下園 博信 |
監督 | 西浦 達吉 |
FWコーチ | 筬島 直人 |
BK/ATコーチ | 久保田 直之 |
アシスタントコーチ | 村田 優作 |
アシスタントコーチ | 後藤 佳奈 |
チームドクター | 岩本 英明 |
S&C/メディカル | 中山 凛人 |
アナリスト(学生) | 吉見 諒 |
アナリスト(学生) | 上野 藍丸 |
レフリー(学生) | 武藤 樹 |
理念
私たちは、福岡大学ラグビー部の一員として誇りを持ち、感謝の心を忘れず、互いに尊敬と信頼を深め合いながら、人として恥じることのない行動を実践します。
また、常に勝利を追求し、そのために最も必要な行動を選択し続け、全力を尽くします。どんな状況にも動じない強い意志を貫き、ラグビーの競技力向上だけでなく、人間力を高める努力を怠りません。
私たちは、ラグビーを通じて仲間とともに成長し、人生を豊かにするための挑戦を続けます。
部則
総則
福岡大学の学生であることを自覚し、行動すること。
規則正しい生活を送り、学生の本分である学業を怠らない。授業に出席し、単位を取得すること。
ラグビー憲章に基づき、品位・情熱・結束・規律・尊敬を重んじ、ラグビー精神の原点を常に忘れず、ラグビーの果たす社会的・精神的意義を謙虚に受けとめ、プライドと責任を持った行動をとること。
ラグビー部員たる資格は、福岡大学の学生で、選手・マネージャー・学生トレーナー・学生コーチなど、ラグビー部に貢献できる者とする。その部員は、ラグビー部の一員として自己の技術及び人間的な成長を磨き、ラグビーを楽しみ愛することにある。従って、その修練の場である練習には常に参加すること。
細則
時間厳守。約束事の厳守。
むやみに練習に遅れたり休んだりする者は、ラグビー部員たる資格を自ら放棄するものと認め退部勧告を行う。遅刻や欠席に正当な理由がある場合は事前に決められたルール通りに報告すること。
常に礼儀正しく快活にして、学生として、ラグビー部員として恥ずかしくない態度をとり、服装・髪型など清潔な容姿に心掛けること。
ラグビー部が使用する用具には、消耗品も含まれるが、ラグビーを楽しみ愛するうえで必要不可欠なものである。これがなくては自己を磨くことはできない。常に整理整頓を心掛け大事に扱うこと。
部室、グランドは半永久的なものである。部室、グランドは部員が集まり、これがなくてはゲーム、練習を行うことはできない。また、伝統を形成・継承することもできない。OB・現役共通の修練の場である。常に整理整頓及び整備に心掛け、大事に扱うこと。
推薦選抜入試などで合格した者のうち、自宅通学以外の者は、原則としてラグビー部が指定する寮に入ること(対象者には連絡をします)。さらに、自宅通学の学生や、寮・一人暮らしの学生も、健康管理や食事の管理、授業への出席などに支障をきたさないよう配慮し、ラグビー部員として適切な生活を送ること。
アルバイトは部長・監督に内容や労働時間などを申請し、許可を得る。(指定の書式に記入し、申請する)尚、無許可でのアルバイトは禁じ、アルバイトでの問題が発生した場合にも処分の対象とする。
飲酒や喫煙については、法令上の問題は当然であるが、競技者としての立場をわきまえ、十二分に注意する。飲酒、喫煙での問題がある場合には、退部も含めた厳しい処分を下す。
通学や部活動への参加時には、交通ルールを守り、自分自身や周りの安全に配慮する。自家用車、大型二輪、原動付き二輪、自転車等の運転には十分気をつける。飲酒運転、無免許での運転は絶対に行わないこととする。
平成5年4月制定
令和元年7月改定
令和7年3月改定
行動指針
ミッション
九州制覇
ビジョン
夢が語れるチーム
バリュー
凡事徹底
ハードワーク
感謝
戦績
2024年 |
九州学生ラグビーリーグA 第4位 |
---|---|
2023年 |
九州学生ラグビーリーグA 第3位 |
2022年 |
九州学生ラグビーリーグA 第4位 |
2021年 |
九州学生ラグビーリーグA 優勝 (大学選手権2回戦/朝日大学 36-21 ●) |
2020年 |
九州学生ラグビーリーグA 第4位 |
2019年 |
九州学生ラグビーリーグA 第2位 |
2018年 |
九州学生ラグビーリーグA 第3位 |
2017年 |
九州学生ラグビーリーグA 優勝 (大学選手権2回戦/朝日大学 29-22 ●) |
2016年 |
九州学生ラグビーリーグA 第2位 |
2015年 |
九州学生ラグビーリーグA 第3位 |
2014年 |
九州学生ラグビーリーグA 第3位 |
2013年 |
九州学生ラグビーリーグA 第4位 |
2012年 |
九州学生ラグビーリーグA 第3位 |
2011年 |
九州学生ラグビーリーグA 第2位 |
2010年 |
九州学生ラグビーリーグA 優勝 (大学選手権/関西学院大学 43-12 ●) |
2009年 |
九州学生ラグビーリーグA 優勝 (大学選手権/慶應義塾大学 41-15 ●) |
2008年 |
九州学生ラグビーリーグA 優勝 (大学選手権/筑波大学 31-3 ●) |
2007年 |
九州学生ラグビーリーグA 優勝 (大学選手権/京都産業大学 43-5 ●) |
2006年 |
九州学生ラグビーリーグA 優勝 (大学選手権/法政大学 33-0 ●) |
2005年 |
九州学生ラグビーリーグA 優勝 (大学選手権/法政大学 62-31 ●) |
2004年 |
九州学生ラグビーリーグA 優勝 (大学選手権/関東学院大学 62-31 ●) |
2003年 |
九州学生ラグビーリーグA 第2位 |
2002年 |
九州学生ラグビーリーグA 第2位 |
2001年 |
九州学生ラグビーリーグA 優勝 (大学選手権/法政大学 97-17 ●) |
2000年 |
九州学生ラグビーリーグA 第2位 |